蚤の市で買い物する時に使うフランス語を知りたい!
難しいフランス語の中でも、買い物に必要なフレーズだけ覚えていれば大丈夫。
基本的にはこの4つ!
いくらですか?/Combien ca coute?
お願いします/S.V.P
ありがとう/Merci
旅行中に使うフレーズと一緒なので安心してくださいね。
でも、どういうタイミングで使うのか分からない…
蚤の市で買い物する状況をイメージしていくと、現地でも安心。
簡単なフランス語でも、相手に一生懸命話している姿は伝わります!
一度はやってみたい価格交渉の仕方も、一緒に解説します。
蚤の市では挨拶、値段を聞くときはフランス語で!
ふ、フランス語!?大丈夫です!簡単なフレーズと計算機で心配無用!!
蚤の市の場所について、お店を見始めていると店主の人と目があった!
そんな時はまず挨拶。
ボンジュー!(Bonjour)
その後に気になったものがあるとお値段が気になるところ。
値札はどこについている?
・商品近くにわかりやすく表記
・商品に貼ってある
・値札がついていない
の3つです。
パリのヴァンヴ蚤の市は観光客も多く、お店の人も慣れているので分かりやすく表記されている事が多いです。
ただ、値段がついていない時には店主に聞きます。
商品の値段を聞きたい!
聞きたい商品を指差して、
”コンビアン サ クッ?” (Combien ca coute?/いくらですか?)
と聞きましょう。
お店の人の答えはフランス語 or 英語。
英語で聞き取れれば良いですが、フランス語だと数字がとてもわかりにくいので
シルブプレ!”(S.V.P/お願いします!)と計算機と一緒に!
数字を打ってくれます。
正直、ちょっと面倒。でもそこは我慢、相手は母国を愛するフランス人。
蚤の市初心者だった時の体験談
あれは2回目に行った蚤の市での出来事…
店員:45ユーロ
もう一度フランス語で聞いてみると、、、
店員:30ユーロ
単純に間違いかもしれません。
でも、蚤の市の店主で英語が苦手な人も多いんです。
簡単でもフランス語をで一生懸命伝えると印象も良く、対応が違います。
蚤の市で値段交渉をやってみよう!
蚤の市で少しでも安く買いたいと思うのはみんな同じです。
その為、価格を交渉するのは日常茶飯事。
ただ、相手も人間、あまりにも価格を安くお願いすると気分を悪くします。
例えば、価格がついていない時、
・ボンジュー!コンビアン、サクッ?(指をさしながら)
この時に計算機を一緒に渡します。(メモとペンでも大丈夫です。)
店員:10ユーロ
思ったよりも高かった!少し値段を下げてもらいたいときは、直接お値段を伝えます。
私:7ユーロ
店員:8ユーロ
私:OK!
明らかに嫌な顔をされ、その後安くしてもらおうとしても”もう帰れ!”と手で追い払われたり。
基本、こちらの提示した金額の少し上で相手も交渉してきます。
例えば、
だらだら交渉すは❌ 多少安くしてくれた時は、決める事がポイント。
後からもう安くしないよ!ってパターンもあります。
こちらが交渉しなければ、相手から値段を安く言ってくる事もありますよ!
価格が合わなければ、”メルシー”(merci)と一言いって立ち去ればOK。
でも、やっぱり言いたいことを伝えたい!
そんな時は変わりに翻訳してくれる機械ポケトーク(AI翻訳機)をレンタル。
蚤の市の支払いで注意すること
フランスはクレジットカード社会ですが、蚤の市に関しては基本的に現金(キャッシュ)です。
古いものを販売する、昔ながらのやり方が多いです。
私自身も蚤の市では現金以外で支払った事はありません。
価格帯の安い物を高額紙幣(50ユーロや100ユーロ)で支払わないことです。
万が一、支払った場合はすごく嫌な顔をして対応 or 断られます。
ごく稀に対応してくれる人もいますが、運が良かったと思いましょう。
・3ユーロの支払いに5ユーロや10ユーロはOK
・20ユーロでもあまりいい顔はされません
蚤の市に持って行くお金は、現金(小銭や5ユーロ、10ユーロ紙幣)を忘れずに!カードは基本NGです。
蚤の市でフランス語を使ってみよう!まとめ
蚤の市でフランス語を使うならこれ!
お店の人にまず挨拶”ボンジュー(bonjour)”
価格を聞く時は ”コンビアン サッ クッ?( combien ca coute?)”
値段をこの金額でと伝えるには”シルブプレ(S,V,P)” と計算機を使って。
無理な価格交渉は避けること
代金の支払いに使う、現金は少額紙幣を用意!
最後の挨拶、”メルシー(merci)”は忘れずに!
緊張するけど、挨拶を元気に言えれば大丈夫ですよ!
あいさつで一番初めの印象が変わるので、必ずボンジューは言うようにしてくださいね!